研究部会報」に掲載している「売買の報告」「FAI投資法 条件別抽出リスト」「FAI通信」「FAI買い銘柄・注意銘柄」などの"情報"を、奇数月発行の会報よりも約1か月早い偶数月にお届けします。
サイズはB5判で、「研究部会報」より大きな仕上がり。全ページカラー印刷なので、チャートや表もたいへん見やすくなっています。
詳しい説明はこちら
¥19,800
投資哲学 商品一覧
1972年の創刊以来、真に自立する投資家を対象に発行し続けている、売買技法の研究誌。初心者からプロまで、投資顧問として有数の会員数を誇る。
低位株投資の手法である「FAI投資法」の連載をはじめ、FAIクラブメンバー向けの「FAI通信」など、単独でマーケットと対峙する個人投資家のための、実践に直結する内容。
詳しい説明はこちら
¥38,500
林知之が行うインタビューには、「いつ何を買っていくら儲かった」などという単なるエピソードはほとんど出てこない。今日読んで明日から儲けたい......そんな、多くの投資家のムチャな要求に迎合することなく、トレードで真に大切な事柄についてプロ同士が語るさまを文章にした。
だから、凄腕の実践家、経験豊富な熟練トレーダーたちのホンネがちりばめられており、読者が自らもつ創造性を刺激する価値あるシリーズとなって業界内の評価が高い。
『研究部会報』で現在も好評連載中の「相場師インタビュー」に大幅加筆&追加インタビューも掲載。
¥8,250
今日読んで明日から儲けたい......そんなムチャな要求に迎合することなく、トレードで真に大切な事柄をプロ同士が語るさまを文章にした。ほんとうに相場で生計を立てている人のホンネ、表舞台にあまり顔を出さないスゴ腕ディーラーたちの相場哲学を凝縮した「珠玉」のインタビュー集。読むうちに、相場で生き抜くための知恵と戦術が浮かび上がる。
発行から6年、好評を得て売れ続けている『億を稼ぐトレーダーたち』の続編。
『研究部会報』で現在も好評連載中の「相場師インタビュー」に大幅加筆&追加インタビューも掲載。
¥2,420
林輝太郎が書いた相場技法に関する文章から、最も大切なものを抜粋してまとめたもの。林投資研究所が提唱する相場技術論が、この1冊に凝縮されている。初心者からベテランまで、すべての投資家に読んでもらいたい。 相場技術論とは
¥1,100
相場技術論をベースにした、「迷いをゼロにする」ための考え方を、できるだけ短時間で読める内容にまとめて配信。研究所からの各種お知らせもある。 バックナンバーはこちら
¥0
投資助言・代理業 関東財務局長(金商)第2602号
一般社団法人日本投資顧問業協会会員
※ご注意:林投資研究所は、証券取引行為や金銭・有価証券の預託貸付は行いません。