コード | 4402 |
---|---|
著者 | 林輝太郎 監修 |
出版・制作 | パン・ローリング |
大きさ | CD-ROM |
備考 |
Windows版ソフト データ更新無料 |
価格 | 107,800円(税込) |
送料無料 |
商品相場の場合、先物2本の価格を同時に見ることになる。手作業では難しい計算を自動的に判断してくれる。
『中源線建玉法』(2001)が必須。
おすすめ関連書籍

中源線98商品版の特色
1 キザミを自由に指定して、グラフ・法示を瞬時に表示
中源線98では、固定・標準・変動と、キザミを自由に指定できます。最近の標準的なパソコンなら10年分の法示もコンマ数秒で計算し、グラフとともに表示 します。
2 日経新聞掲載の商品先物34銘柄に対応
中源線98商品版では大豆・コーン・ゴム・金属・繊維系など、日経新聞掲載の全商品に対応しています。新規上場銘柄についても多くの場合、すぐに対応可能 です。
3 10年分のデータを添付
中源線98付属のデータベースには、過去10年分の全銘柄全限月の日足データ(四本値)が登録されています。ここから、場帳やローソク足チャートを表示し たり、Microsoft(R)Excel(R)などで処理できるテキストファイルを出力することができま す。
4 日々のデータはすべてインターネットで配信可能
中源線98のデータベースには、日々の株価データをインターネットにて簡単に受信することができます。データは毎日午後7時前後に用意。受信にかかる時間 は平均わずか2分です。過去半年分をサーバに用意してあり、不足分データがあってもすべて自動的に受信しますので、データを取りこぼす心配がありません。
またデータベースへの登録方法が公開されていますので、独自の登録プログラムを作ることもできます。
中源線を上手に利用するためには、中源線の特徴(長所・欠点)を理解することが大切です。理解するためには書籍『中源線建玉法』をお読みになり、チャートを手描きしながら実際に練習売買(少量の売買)をしてみることです。
正しい理解が得られればソフトが実践の手助けとなりますが、ソフトがないと中源線の上手な利用ができない、というものではありません。
お申込の場合、当所よりパン・ローリング社へ連絡しユーザー登録をします。
CD-ROMと取扱説明書は、パン・ローリング社からお送りします。
(林投資研究所からは、納品書などの書類を郵送します)